私立大学のセンター利用入試において、偏差値60でセンター自己採点後に出願出来る大学について考えていきます。
あまり知られていないのですが、実はGMARCHの一角でもある青山学院大学はセンター試験の自己採点結果が分かった状態で出願することが出来るんです。
青山学院大学と言えば、先日の第96回箱根駅伝も原監督の掲げた「やっぱり大作戦」のもと2年ぶり5回目の総合優勝を飾りましたね。
青山学院大学 所在地:東京都渋谷区、神奈川県相模原市 設置学部: 青山キャンパス…文学部、教育人間科学部、総合文化政策学部、法学部、国際政治経済学部、経済学部、経営学部 相模原キャンパス…理工学部、社会情報学部、地球社会共生学部、コミュニティ人間科学部 2013年から文系学部を青山キャンパスに全面移行し、2015年に地球社会共生学部、2019年にはコミュニティ人間科学部を新たに設置しています(いずれも相模原キャンパス)。
正確には1/18(センター試験1日目)の23時までにWeb出願登録を済ませる必要があるため、文系科目のみの自己採点となりますが…。
そして1/20に出願書類を郵送必着で送ることが出来ればギリギリ間に合います。
難関大学だとセンター利用入試の出願締切がセンター試験前日までのところが多い中、青山学院大学は毎年センター試験1日目が出願締切日となっています。
ちなみに、センターのボーダー得点率はここ数年各学部90%前後(理工学部は85%前後)で推移しています。
試験科目は3科目または4科目となるため、主要科目で9割近く得点を取れる受験生は出願を検討してみても良いかもしれません。
まとめると、下記の手順を踏むことで青山学院大学のセンター利用入試の出願が完了となります。
ポイント 1. 1/18までにUCAROへの会員登録を済ませておく。 2. 1/18にセンター試験1日目を受験し、夜に大手予備校の解答速報で自己採点。 3. 1/18の23時までにWeb出願システムで必要項目の入力と入学検定料の支払いをおこなう。 4. 郵便局へ行き、1/20必着となるように必要書類を郵送。
センター試験まで残り10日を切りました。
体調管理に気を付けつつ、最後のセンター試験に向けて頑張りましょう。